NPO法人 日本・雲南聯誼協会
 
子供たちを学校で学ばせてあげたい!
  ホーム > 教育支援 > アジア未来への人材プロジェクト > 第1回日本文化理解研修
中国 雲南省 雲南聯誼協会の教育支援
中国 雲南省 雲南聯誼協会の教育
中国 雲南省 雲南聯誼協会の50の小学校プロジェクト
中国 雲南省 雲南聯誼協会の25の小さな夢基金
活動の記録
資料庫
中国 雲南省 雲南聯誼協会の小さな壁新聞プロジェクト
アジア未来への人材プロジェクト
中国 雲南省 雲南聯誼協会のその他の教育支援


雲南 募金、教育支援 お問い合わせはこちら
    プロジェクト初めての現地活動は大成功に終わりました!

 
 2011年から着々と準備を進めてきた協会の人材育成プロジェクト。様々な場面で協会の現地活動を支えてくれている雲南の大学生ボランティアの多くは、熱意を持って日本語を学んでいるものの、その先の活躍の場は限られており、折角の情熱もやり場のないまま萎んでしまうことがほとんどでした。協会では、そんな大学生たちに、卒業後もその情熱を活かして活躍できるようなスキルと機会を提供するお手伝いをしたいと考え、「アジア未来への人材プロジェクト」を立ち上げました。

 その、記念すべき第1弾の現地活動として、2012年6月23日と24日の2日間、昆明市雲南大学で日本語を学ぶ学生を対象に「第1回日本文化理解研修」を開催しました。講師はこれが初の雲南訪問となった滝澤崇さん。現役時代はビジネスマナーのプロとして、長らく活躍されてきました。2日間の研修には、39人の大学生が参加、人生初の本格的なビジネスマナー研修に真剣に取り組みました。

第1回日本文化理解研修 定時総会
講師の滝澤さんとボランティアは、早めに会場入り。半年の準備期間を経て、いよいよ本番です!
開講に先立ち、今回の研修に全面的にご協力くださった雲南大学滇池学院外国語学院周院長からご挨拶を頂戴しました
第1回日本文化理解研修 第1回日本文化理解研修
本研修の企画運営の立役者・北原聡子プロジェクトマネージャーより、協会と研修についての説明
協会の10周年記念映像に涙ぐむのはペー族の学生。協会の活動は多くの共感を集めました
第1回日本文化理解研修 第1回日本文化理解研修
さて、いよいよ研修開始!まずは研修生の紹介。自己紹介ならぬ他己紹介は初めてのことで戸惑いも
ビジネスでは美しい笑顔も大切です。門川義孝さん考案の方法でトレーニング
第1回日本文化理解研修 第1回日本文化理解研修
皆さん、なかなかいい笑顔ですね!
学生も熱心なら講師もそれを上回る熱心さで、会場は熱く盛り上がりました
第1回日本文化理解研修 第1回日本文化理解研修
2日目の研修は、おじぎの復習からスタート
東京本部スタッフ総出演のVTRでお茶の出し方を学びます
第1回日本文化理解研修 第1回日本文化理解研修
練習に使うのは、この日のために東京から持ち込んだ正真正銘の日本茶
初めての日本茶に、学生からは「香りのよさに感激した」との声も上がりました
第1回日本文化理解研修 第1回日本文化理解研修
2日目終了時には、講師からひとりひとりへ日本式の修了証書を贈呈
2日間お疲れさまでした!皆さんが日中の懸け橋として活躍する日もそう遠くはないはず


第1回日本文化理解研修 ~見えるマナー、聞こえるマナー~
日 時
2012年6月23日(土)9時~17時、6月24日(日)10時~17時半
会 場
雲南大学滇池学院日本語学科教室2号楼303号室
プロジェクト
チーム
講師:滝澤崇
プロジェクトマネージャー:北原聡子
雲南大学滇池学院外国語学院長:周宝娣
雲南大学滇池学院日本語学科講師:高明
雲南大学滇池学院日本語学科講師:譚盈盈
雲南支部特命支部長:平田栄一
雲南支部:林娜、中洲慶子、丁美蘭
設営ボランティア:張璇璇、阮琳舒
1日目
プログラム
◎開講の挨拶  雲南大学滇池学院外国語学院長 周宝娣
◎日本雲南聯誼協会の紹介及び本研修主旨のご説明  北原聡子

【研 修】
1.オリエンテーション
2.研修生他己紹介・アイスブレーキング
3.日本のビジネス・企業文化の特徴
4.職場のマナー・ビジネスマナー(1)
   職場とは/なぜマナーが大切か/社会人としての心得
5.職場のマナー・ビジネスマナー(2)
   見えるマナーと聞こえるマナー:基本動作
6.職場のマナー・ビジネスマナー(3)
   見えるマナー:身だしなみと服装のマナー
7.職場のマナー・ビジネスマナー(4)
   職場のルール
0.本日のまとめ
2日目
プログラム
【研 修】
0.1日目の復習
8.職場のマナー・ビジネスマナー(5)
   聞こえるマナー:話し方と動作
9.職場のマナー・ビジネスマナー(6)
   見えるマナーと聞こえるマナー:接客マナー
10.職場のマナー・ビジネスマナー(7)
   聞こえるマナー:電話応対、伝言の受け方・伝え方
11.総括/質疑応答/アンケート記入
  
◎修了証書授与
◎研修の主旨についての確認   丁美蘭



<<< 次の記事 前の記事 >>>
   
 
 
          PAGE TOP  
  更新日: 2013年11月29日 17:19 copyright